- 料理&フード
 - 子供用の書籍
 - 大人の豆知識
 - サイエンスクエスト~Nature story~
 - 学習サポート&ワークブック
 - ヘルス&フィットネス
 - すべてのノンフィクション
 - 身体と心を整える
 - ルパンのように世界を巡る
 - 可愛く綺麗に生まれ変わる~心も身体も環境も~
 - 電子書籍コレクションをすべて見る
 
パンの図鑑の定番
世界中の食卓で愛されているパンのうち、比較的日本でも手に入れやすい113種を、フルカラーの写真と詳しい解説文で紹介します。材料、発酵・成形・焼成の方法、さらにはおいしい食べ方につくり方まで、奥深いパンの世界をご案内します。
また、パンの材料、道具の紹介や、基本のパン作りレシピをはじめ、パン屋さんでどのようにパンがつくられているかを写真で解説。さらに、パンを使ったおしゃれでおいしいアレンジレシピ、パンと飲み物のおいしい関係など、パンをもっと楽しみ味わい尽くすためのアイデアもご提案します。
●この本で紹介しているパン
・ドイツ
ヴァイスブロート、セーレン、ローゼンヴェッケン、ラウゲンブレッツェル、など。
・オーストリア
カイザーゼンメル、ワッハーワー・ライプヒェン、ゾンネンブルーメン、など。
・スイス
ツォップ、テッシーナブロート、マイチバイ。
・フランス
バゲット、バタール、パリジャン、フィセル、ブール、エピ、タバチェール、など。
・イタリア
チャバッタ、フォカッチャ、グリッシーニ、ロゼッタ、パネットーネ、パンドーロ、など。
・デンマーク
ティビアケス、トレコンブロート、ラージクリンゲル、コペンハーゲナー、など。
・フィンランド
ルイスリンプ、ハパンリンプ、ペルナリンプ、ハパンレイパ、フィアデンリング、など。
その他、イギリス、ロシア、トルコ、アメリカ、ブラジル、メキシコ、インド、中国、日本のパンを紹介。
(本書は、2011年刊行の『パンの図鑑』の情報を新しくした新版です。)
- 
            
制作者
 - 
            
出版社
 - 
            
発行日
2017年9月8日 - 
            
フォーマット
- 
                        
                        
                            
                        
                            
                        
                        
                            
                                
                            
                                
                            
                        
                        
                        
                        
MediaDo電子書籍
 
 - 
                        
                        
                            
                        
                            
                        
                        
                            
                                
                            
                                
                            
                        
                        
                        
                        
 - 
            
言語
- 日本語
 
 
なぜ利用できる作品が限られているのですか。
×月を通じて図書館の予算により利用できる作品が変わります。 それでも、その作品を予約することができます。作品が利用可能になり次第、予約が処理されます。
以下は、この作品のキンドルブックフォーマットに対応していません:
×ナレーション付き電子書籍
×この電子書籍のOverDrive Read形式は、ブラウザで読書するのにあわせて専門的なナレーションを聞くことができます。 詳しいことはこちらをご覧ください。